流派

不二流とは不二の流れである。

 不二とは二つであらずという真理を表す限界の言葉。

概念(考え)や言葉(説明)をこえた世界。

人間の分別理知からは考えの及ばない自然法璽の世界であり、無碍の世界であると言われている。



不二流躰術・第三代宗家が修行した不二流躰術、井上鑑照伝・一位流合気武道、柔道、 空手、剣術、棒術、短刀術、短棒術、他の武器術などや、戦場での体験(常在戦場)、山行、滝行、活法も 含め、宇宙遵法而不二にもあるように、先人たちの到達した武の法、宇宙の法の足元に少しでも近づけるように今以 上に更に深く掘り下げる為に発足させた流派である。



不二流の特徴は審判のいない即ちルール不在の中で行われていくというの が前提にある。その為に慎重さと大胆さを兼ね備える事が必要であり、且つ 人間の生理に沿った身体運用が求められる。

今まで使っていない身体の機能や様々な感覚を総動員する。

正しく効率的に筋肉と身体の動きを連動できなければ、頑張っただけの効 果は見込めないばかりか、怪我の原因にさえなってしまう。

身体の機能を理解して、正しい動きを稽古の中で身につけ、鍛えた身体を 効率よく最大限の動きをできるようにする。



私自身、50代でまだまだ成長出来るとは思ってもみませんでした。現在も成長を自分自身の身体で実証しています。

30代以降は怪我が多くなります。怪我をすると稽古ができなくなります。稽古ができないと衰えます。怪我をしない身体を作っていかなければなりません。



「養身 養心 護躰」身体を鍛え養えば、心も養われて、自らの身を健康に も保ち護る事にも繋がっていきます。


例えば女性や力が弱い人などで武道経験がない人、運動経験がない人が習って即使える護身術はあるのか?


身体を練り、技術を磨き、心を強くしていくいがい近道はないと思います。

近道をする為にはコツコツと続けるしか道はありません。


怪我しない壊れない身体を作り、稽古を続け技術を護身術を身につける。続ける事を覚えれば心も強くなっていく事でしょう。

性根、根気が無ければ何事も深いところへ行く事はできません。



「身心有用而不二」身体と心は二つではあらず。一つでもなければ二つ別々のものでもない。

身体と心で不二。

昔の日本人の精神は鍛えられた身体が土台にありました。


「いざは常、常はいざなり」

この心構えがないと武術ではなくなり、文化保存会となってしまいます。



不二流の特徴は一歩前に出る事です。

一歩前に出る勇気を持つことが大事です。

便利になればなるほど身体は退化します。

身体がない精神はあるのか?


道場は人間育成の場所でもあります。

人が育たなければ次の代はありません。

指導する者の三大原理「時を守り、場を清め、礼を正す」。

こども護身術教室「挨拶、返事、後始末」の三原則。

道衣を来てから真面目になるというだけで良いのか?身体や技を通して人間を磨くという所へはいけないのであろうか?

「平常心是道」

道場にいる間だけが修行ではなく、道着を脱いでから真の修行は始まります。


日本武道(nippon budo)は日本文化(Japanese culture)です。

日本身体文化は無形文化です。

日本身体文化を土台として日本精神文化があります。

文化は生き方です。過去の伝統をもととして未来を作りだしていく。

文化はそのものとともに生きる以外ありません。

文化がなければ人間は生きていけません。

文化はcultureです。cultureはラテン語のculturaからその語幹はcolere。

その派生語cultus。耕す、敬う。

そこからcultibeteが派生。耕す。自然 の土地を耕し食物を得る。自然の恵みを崇拝します。

もう一つ派生したのがcult。崇拝、儀式です。

自然崇拝は神道の始まりです。文化と神というものは一体です。どの国でも同じです。